豪華客船でバルト海クルーズ!ストックホルムからヘルシンキまでフェリー旅【冬の北欧旅行記 #8】

こんにちは!miruです。北欧旅行5日目(12/20)。今回からフィンランド編です。

ストックホルムからヘルシンキまでは飛行機でも比較的お安く行けるのですが、私達は今回フェリーでの移動を選択しました。バルト海クルーズというなかなか無い経験ができたのと、ベット&シャワー、夕食付を1人15,000円でとてもコスパ良く泊まれました*

また、船内は広くムーミンショップやバーなどお店も充実していて魅力が満載でした!そんなフェリーでの様子を本日はお届けしたいと思います!

目次

Day4&Day5 フェリーに乗ってヘルシンキまでまったり移動

はじめに 公式HPより事前に予約

私達は北欧旅行に行く前、日本で事前に公式HPから予約をしました。公式HPは日本語に対応しているので私は英語そんなに得意ではありませんが、難なく予約出来ました。

ストックホルム→ヘルシンキの便は基本的に1日1本の運行で、ストックホルムを16:45に出発し、翌日10:30にヘルシンキに到着するスケジュールです。

ストックホルム中央駅からフェリーのターミナルまでは20分ほどで行けるので、ストックホルムをギリギリまで楽しむことが出来ますし、寝て起きたらヘルシンキなので長時間の乗船は全然苦ではなく、むしろとても良いスケジュールでした!

私達が予約した時は窓なし・ツインベット(シャワー&トイレ付)のお部屋に夕食バイキングが付いて1人103ユーロ(=15,000円ほど)でした。フィンランドだけあって、ムーミンデザインのお部屋もありました*

乗る前にHPの予約管理画面を開いて、QRコードをスクショしておくと当日のチェックインがスムーズです。

16:45 タリンクシリヤラインのフェリーに乗船

ストックホルム中央駅からトラムに乗ってVartahamnen港最寄りのGärdet駅まで行きます。駅までは20分ほどで行けるのですが、ここから港まで10分ほど、また船まで10分ほど歩くので、キャリーを持っての移動は少し大変でした^^; 

Gärdet駅からフェリーに向かう人は多いので、mapがなくても付いていけば港に着きます。笑 港に着くと早速目の前には大きなクルーズ船が!

ターミナルで簡単にチェックインを済ませ、フェリーに乗船します。(チェックインの機械があり、数分でチェックインできました)

中に入ると、、、ひ、広い!!5階建てくらいの大きさでした。お土産ショップにちょっとしたゲームセンター、レストランも何店舗かありました。

お部屋はこんな感じで、窓は無いですが十分に寝れるスペースです。あまり揺れもなかったので、ぐっすり眠れました。

19:30  夕食バイキング&船内を散策

19:30から夕食バイキングの予約をしていたため、バイキング会場へ。

サーモンやミートボールなど北欧らしい料理が並びます。日本では高級食材のキャビアも並んでいました!北欧ではスーパーにチューブで売られているくらいメジャーな食みたいです。

船内にはバイキング以外にもレストランがいくつかありますが、同じくらい値段しそうだったので、沢山食べられるバイキングを選びました笑 バイキングはオプションで1人45ユーロ(=6500円ほど)で食べられます。

ちなみにスウェーデンは通貨がスウェーデンクローナですが、フィンランドはユーロで船内はユーロが使われていました。私たちが行った時は1ユーロ=145円くらいだったのですが、今はそこからまた5円ほど値上がりしてるみたいですね…

食後は船内を散策。空港にあるお酒や化粧品の免税フロアもありました。

テレビで見たことがあるのですが、北欧は税金が高いので、現地の人たちはフェリーに乗って小旅行しつつ、お酒を沢山買って帰る人も多いみたいです。

他のフロアではライブパフォーマンスもありました。こんな感じで船内はとても充実しているので、移動時間中ずっと楽しめます。

もっと散策したかったのですが、旅の疲れや、北欧はやはり夜が長いので眠気に襲われ、早めに就寝しました。。

9:00 朝食とバルト海の景色

朝ごはんを食べにレストランのフロアに向かいます。朝ごはんもオプションでバイキングがつけられます。私達はレストランで軽食を買って食べることにしました。

クロワッサンとパニーニ、2つで8.5ユーロ(=1300円ほど)でした。写真に乗っているキャラメルラテはスウェーデンのスーパーで購入したものです。このサイズのキャラメルラテは日本のコンビニ、スーパーであまり置いて無いですよね。結構甘かったですが、キャラメルラテ好きなので日本に買って帰りたかったです。

船内の時計。スウェーデンとフィンランドでは
時差が1時間あるので2つ針がありました

朝食を食べたら、ちょうど時間的に日の出のタイミングだったのでデッキに上がってみました。

あいにく曇りでしたが、少しだけ太陽が見えました*

部屋に戻って1時間ほどまったりしていると、10時ごろにそろそろ着くよ〜というアナウンスが流れました。

またデッキに上がってみると、ヘルシンキの街並みがだいぶ近づいてました!途中、今回予定になかったスオメリンナ要塞もフェリーから見ることが出来ました。

10:30 ヘルシンキ到着

ほぼ定刻でヘルシンキに到着しました!ヘルシンキのターミナルはこんな感じです。

さて、ここからヘルシンキ中央駅まで向かいます。フェリーは時間通りだったのですがヘルシンキ→ロヴァニエミのフライトが13:05のためなかなかギリギリのスケジュールでした^^;

ヘルシンキ・ヴァンター空港まではエクスプレスで1本で行けます。キャリーを持って駅構内をダッシュです。急いで向かい、なんとかフライトに間に合いました。

ちなみに空港行きの電車のホームは分かりにくいので注意が必要です。電車の行き先に飛行機のマークが付いているのですが、ストックホルムより英語表記が少ないため見つけるのが困難です。駅の人に聞いて向かうのが確実かと思います。

ということで、今回はフェリー旅の様子をお届けしました!

次回はサンタクロースの町・ロヴァニエミでの様子を紹介していきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次